logo


ASICRO CINEMA

新作ラインナップ

THE WITCH/魔女 —増殖—
(魔女:Part2. The Other One/The Witch:Part2.The Other One)2022/韓国

THE WITCH/魔女 —増殖—

公開日:5月26日
新宿ピカデリー、他全国ロードショー
魔女シリーズ第2弾がいよいよ登場!
謎の少女が自分自身の力に目覚め向かう先は?

凄惨な殺戮の起こった施設から血だらけの少女が生き残り、脱出。救ってくれた姉弟と暮らすうちに人間性に目覚めていくのだが、様々な追っ手が現れ…。前作『THE WITCH/魔女』(2018) の世界観をパワーアップさせた続編。新たな主人公の物語が描かれる。監督&脚本は前作と同じパク・フンジョン(『新しき世界』)。覚醒する少女役は新人から抜擢されたシン・シア。少女を守る姉弟をパク・ウンビンとソン・ユビン。追っ手側にはイ・ジョンソクやチン・グも登場。そして前作の主人公キム・ダミも登場し、謎をさらに深めていく。シリーズファン必見!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

THE KILLER/暗殺者
(ザ・キラー:死んでもいい子/The Killer:A Girl Who Deserves To Die)2022/韓国

THE KILLER/暗殺者

公開日:5月26日
シネマート新宿、他全国順次公開
妻を愛する凄腕の暗殺者が悪党たちを徹底退治!
少女たちを食い物にする巨悪に立ち向かう

妻の留守中に17歳の娘を預かることになった暗殺者。友人と抜け出した娘が人身売買の犯罪組織に攫われる。娘を救い出した彼は背後にある巨悪を暴き黒幕を追っていく。無敵の暗殺者が徹底的に悪党を撃ち負かしていく痛快アクション。主演のチャン・ヒョクが自ら企画し、『剣客』で組んだチェ・ジェフンが監督を担当。同名のウェブ小説を元にスタイリッシュなアクション作品に仕上げた。敵役として香港やハリウッドで活躍するブルース・カーンが登場。アクション全盛期の香港映画さながら、華麗なかちこみアクションが堪能できる。メイキングシーンもあり。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

私のプリンス・エドワード(金都/My Prince Edward)2019/香港

私のプリンス・エドワード

公開日:5月19日
新宿武蔵野館、他全国順次ロードショー
長年の恋人からやっと正式プロポーズ!
偽造結婚の解消に奔走しながらわかったこと

同棲中の恋人からやっとプロポースされた女性。かつて偽装結婚したまま離婚していないことがわかり、相手の大陸男性を探すのだが。実家から逃げ出し自由になったつもりが、いつの間にか不自由になっていたことに気づく女性の成長ドラマ。注目の女性新人監督ノリス・ウォンの長編デビュー作で、20年の金像奨で2冠に輝いた。今の香港の視点から中国大陸との距離感や思いも滲ませているが、中国でも高い評価を受けている。主演は歌手としても活躍するステフィー・タン。共演はチュウ・パクホンとジン・カイジェ。結婚と自由、幸せについて一緒に考えてみよう。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

遠路はるばる(緣路山旮旯/Far Far Away)2021/香港

遠路はるばる

公開日:5月19日
新宿武蔵野館、他全国順次ロードショー
郊外の僻地に住む5人の美女たちに導かれ
理想の恋人と出会うまでの遠距離恋愛マニュアル

IT企業で働く28歳の独身男が5人の美女たちと出会うが、皆、郊外や僻地、離島に住んでいた。彼女たちを車で送ったり、訪ねたりしながら、真のパートナーに出会うまでを描く恋愛コメディ。香港郊外の名所や珍しい風景、美しい景色も堪能できる。監督はドキュメンタリーやTVドラマで腕を磨いたアモス・ウィー。主演は新世代俳優のカーキ・シャム。美女たちをセシリア・ソー、クリスタル・チョン、レイチェル・リョン、ハンナ・チャン、ジェニファー・ユーが演じる。香港特有の距離と家族、自立と恋愛がテーマだが、今のリアルな香港事情もよくわかり興味深い。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

同じ下着を着るふたりの女
(同じ下着を着るふたりの女/The Apartment with Two Women)2021/韓国

同じ下着を着るふたりの女

公開日:5月13日
シアター・イメージフォーラム、他全国順次
エゴイストで快楽的な母親に抑圧されてきた娘
愛と憎しみで依存し合ってきた二人の別れ

奔放な母親と暮らす娘。よもぎ蒸しの店を友人と経営する母親は、親としての自覚に欠け身勝手三昧。娘は自力で勉強し働いているが、ついに決裂の時が来る…。互いに依存しあう母と娘の複雑な愛憎を描く人間ドラマ。新鋭女性監督のキム・セインが卒業制作として完成させた長編デビュー作。様々な国際映画祭でも上映され、昨年の東京フィルメックスのコンペティション部門にも招待された。主演は初の長編映画デビューで高い評価を受けたイム・ジホ。難しい母親役をベテランのヤン・マルボクが演じている。母娘であり女同士でもある二人のそれぞれの未来は…?
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ブラフマーストラ(Brahmastra Part One:Shive)2022/インド

ブラフマーストラ

公開日:5月12日
新宿ピカデリー、他全国ロードショー
賢者たちが守る秘宝を狙う闇の刺客たちとの戦い
光の戦士シヴァが愛の力で覚醒するまでの物語

古代インドから伝わるアストラバースの賢者たちが守ってきたブラフマーストラの3つの欠片。闇の世界の刺客がそれらを奪いに現れ、炎を操る光の戦士が未知の力に目覚めていく。孤児の青年が最愛の人と出会い、自分の運命を知って覚醒する第1章。監督&脚本はアヤーン・ムカルジー。8年をかけて完成させ、全米映画ランキングで初登場第2位の快挙を記録した。主演はランビール・カプールとアーリヤー・バット(本作の共演が元で昨年結婚!)。シャー・ルク・カーンやアミターブ・バッチャンなどインド映画界の重鎮も登場。壮大な3部作の幕開けにふさわしい必見作だ。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

聖なる復讐者(クリスマス キャロル/Christmas Carol)2022/韓国

聖なる復讐者

公開日:5月12日
シネマート新宿、他全国順次公開
不良たちに殺された弟への復讐を誓う兄が
少年院で目撃した異常な世界と狂気、そして真相

発達障害の弟が事故死で発見され、双子の兄は遺体の様子から殺人と断定。犯人に復讐するため、彼らが収監されている少年院に入り、カウンセリング担当の教師と出会うのだが…。少年院という特殊な環境の中で繰り広げられる復讐ドラマ。監督はサスペンス映画の名手キム・ソンス。主人公の双子をGOT7のメンバーでドラマでも活躍するパク・ジニョンが演じ、正反対のキャラクターを見事に演じ分けている。共演は個性派俳優のキム・ヨンミン。真相の鍵を握る生徒役で『不思議の国の数学者』が上映中のキム・ドンフィが演じており、まったく違う印象を残す。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

子どもの瞳をみつめて(YIELD Final Version)2022/フィリピン

子どもの瞳をみつめて

公開日:4月29日
新宿K's cinema、他全国順次
過酷な境遇や運命を背負って逞しく生きる
子どもたちに密着した魂のドキュメンタリー

岩山の採掘所で岩を砕く少年たち。ダイオキシンの影響で水頭症として生まれた少年と少女、過酷な荷物運びで背骨が曲がってしまった 少年。第2のスモーキーマウンテンと呼ばれるゴミ集積所のパヤタス地区で、2010年から8年の歳月をかけ、子どもたちに密着して撮影されたドキュメンタリー。撮影監督として活躍した瓜生敏彦が右腕のビクター・タガロと共同で監督デビュー作として完成させた。ナレーションは一切なく、ひたすら子どもたちの喜怒哀楽を見つめており、様々な感情が押し寄せる。瓜生監督は無償の学校や劇場を作り、子どもたちのサポートを続けている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

セールス・ガールの考現学(Khudaldagch ohin/The Sales Girl)2022/モンゴル

セールス・ガールの考現学

公開日:4月28日
新宿シネマカリテ、他全国順次
セックスショップでアルバイトを始めた
真面目な女子大生の冒険と新たな生き方

アルバイトの代役を頼まれた真面目な女子大生が、アダルトグッズショップで働くことに。謎のオーナー女性に気に入られ、自分自身の夢に向かっていく。モンゴルの都会を背景に、モンゴルの今と自由な生き方へのエールを描いた青春ドラマ。監督はセンゲドルジ・ジャンチブドルジ。主演は本作で映画デビューしたバヤルツェツェグ・パヤルジャルガル。本作でのフレッシュな演技で昨年の大阪アジアン映画祭・薬師真珠賞を受賞した。共演はベテラン女優エンフトール・オィドブジャムツ。随所に出てくるマグノリアンの音楽も効いており、目からウロコのモンゴル映画だ。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

不思議の国の数学者(不思議の国の数学者/In Our Prime)2022/韓国

不思議の国の数学者

公開日:4月28日
シネマート新宿・心斎橋、他全国順次
北から来た天才数学者と落ちこぼれ高校生の
奇跡的な出会いと未来への旅立ち

秀才揃いの名門私立高校で落ちこぼれ、一般校への転向を迫られる男子生徒。脱北して身分を隠し、夜間警備員をやっている数学者と親しくなり、めきめきと実力をあげていく。天才数学者との出会いで数学の魅力に目覚め、それぞれの困難を乗り越えていく人間ドラマ。監督はパク・ドンフン。名優チェ・ミンシクが3年ぶりの映画復帰で数学が好きでたまらない天才数学者を生き生きと体現。高校生役のキム・ドンフィは250倍の競争率で抜擢され、多数の新人賞を受賞した。「正解よりも大切なことがある」と正解を求める過程の大切さが描かれた感動作になっている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

高速道路家族(高速道路家族/Highway Family)2022/韓国

高速道路家族

公開日:4月21日
シネマート新宿・心斎橋、他全国順次
パーキングエリアをテントで渡り歩く放浪家族
中古家具屋の家族との出会いが運命を変える

テントで寝泊まりし、パーキングエリアを渡り歩くホームレスの4人家族。駐車場で詐欺まがいの行為を続けて警察に通報され、家族が離れ離れになってしまう。自由だが困窮する理由あり家族の顛末を描くヒューマンドラマ。新鋭イ・サンムン監督の長編デビュー作で、昨年の釜山国際映画祭で『パラサイト 半地下の家族』に次ぐ大傑作!と称賛され、スマッシュヒットした。主演のチョン・イルは難役に挑戦。妻役はキム・スルギ。子どもたちも愛らしく将来が心配になる。彼らの運命を変える女をベテランのラ・ミランが熱演。夫役のペク・ヒョンジンも素晴らしい。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

マネーボーイズ
(金銭男孩/Money Boys)2021/オーストリア・仏・台・ベルギー

マネーボーイズ

公開日:4月14日
シネマート新宿・心斎橋、他全国順次
金のために逃げた青年の後悔と忘れられない愛
中国出身のC.B. Yi監督による鮮烈なデビュー作

田舎の家族のため街で男娼になった青年。先輩と恋に落ちるが、自分が原因の事件で逃げてしまう。5年後、別の街で成功するが、親族の目は厳しく…。男娼の世界で自尊心とエゴ、過去と現在の間で揺れ動く男を描く人間ドラマ。オーストリア在住でミヒャエル・ハネケ監督から映画を学んだC.B. Yi監督が、中国社会を背景に描いた長編デビュー作。中国で撮影困難になり、台湾のサポートを得て完成させた。主演はクー・チェンドン。共演はリン・ジェーシー、バイ・ユーファン。クロエ・マーヤンが3つの役柄で出演。映像が美しく、無国籍な雰囲気が味わえる。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

見知らぬ隣人(隣人/Next Door)2022/韓国

見知らぬ隣人

公開日:4月14日
シネマート新宿・心斎橋、他全国順次
目覚めたら隣の部屋で死体が転がっていた!
警察官志望の4浪青年を襲う絶体絶命サスペンス

警察学校の受験生が飲み会で泥酔。翌朝、目覚めるとなぜか隣の部屋にいて、床に死体が転がっていた!自分の部屋に戻れなくなった彼は、帰宅した隣人に隠蔽工作の手伝いを頼まれてしまう。警官志望の青年が犯罪に巻き込まれるサスペンス・コメディ。受験申請のタイムリミットまでに次々と不測の事態が起こる。自主製作の短編で注目されたヨム・ジホ監督の長編デビュー作で、世界の映画祭でも上映された。主演はオ・ドンミン。キュートで危険な隣人をチェ・ヒジン、凶暴な死体をイ・ジョンヒョンが演じている。果たして、人生最後の受験はできるのか?!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

search/#サーチ2(missing)2023/アメリカ

search/#サーチ2

公開日:4月14日
TOHOシネマズ日本橋、他全国公開
パソコン、スマホ、監視カメラ、ドローン…
デジタル画面を駆使して母親を探す娘に迫る危機

幼い頃に父を亡くし、母と二人暮しの娘。母が恋人と旅行中の留守を満喫するが、帰国の日、母は空港に現れなかった。2018年に大ヒットした『Search/サーチ』のアニーシュ・チャガンティ監督が原案・製作を担当。前作で編集を務めたウィル・メリック&ニック・ジョンソンが監督したシリーズ第2弾。主人公はZ世代の女子高生とあって、常にネットに夢中。SNSや検索サイト、ライブカメラなどを駆使して母親の足跡を探すが、そこには別の危険も含まれていた…という展開が斬新。キャストも多様な人種を起用している。ダニエル・ヘニーは捜査官役で参戦。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

山海経 霊獣図鑑(山海经之再见怪兽/Goodbye Monster)2022/中国

山海経  霊獣図鑑

公開日:4月7日(1週間限定公開)
グランドシネマサンシャイン池袋、他
崑崙で心の闇に忍び込む黒霊病が感染拡大!
治療法を探し求める医師・白澤の冒険ファンタジー

海に浮かぶ崑崙の島々で、黒霊という謎の病が感染拡大。崑崙医館の医者・白澤は治療法を求めて破壊された島をさすらう。アニメーター出身のホアン・ジェンミンが監督した華麗なファンタジー・アドベンチャー。中国の古典「山海経」に登場する妖怪や獣たちの世界を鮮やかに描き、功名心で突っ走っていた主人公が挫折しながら、真の治療法にたどりつく旅を見せてくれる。九尾狐や麒麟、4大神獣(青龍・白虎・朱雀・玄武)のほか、『モンスター・ハント』のフーバに似た大根坊やも登場。電影祭での1週間限定公開なので、アニメファンはお見逃しなく!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

オオカミ狩り(オオカミ狩り/Project Wolf Hunting)2022/韓国

オオカミ狩り

公開日:4月7日
新宿バルト9、他全国公開
フィリピンから釜山へ向かう囚人移送船
凶悪犯と刑事との血みどろの抗争に怪人現る!

フィリピンから引き渡された囚人たちが貨物船で釜山へ向かうが、凶悪犯が船を乗っ取り刑事たちと血みどろの抗争に。ところが、船には謎の怪人が乗っていた。船という密室空間で繰り広げられる凶悪犯たちの反乱、さらに突如現れた怪人との闘いを大量の血で描くバイオレンス・サスペンス。壮絶で残酷な描写が際立ち韓国ではR18で上映された。監督は『共謀者たち』のキム・ホンソン。『パイプライン』で映画復帰したソ・イングクが全身刺青でクレイジーな凶悪犯を演じる。共演はチャン・ドンユン。怪人との闘いになる後半からの予想外の展開に目が離せない!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

流星(流星語/The Kid)1999/香港

流星

特別上映日:4月1・2日(配信あり)
Bunkamuraル・シネマ、他
大恐慌で人生が転落した日に現れた赤ん坊
4年後、二人は貧しくとも固い絆で結ばれるが…

世界的な大不況で失職した証券アナリストが自分のクルーザーに置き去りにされていた赤ん坊を育てることに。4年後、貧しいが幸せに暮らす二人の前に本物の母親が現れ…。チャップリンの名作『キッド』をモチーフに作られた感動ドラマ。不況下の香港で映画製作を助ける「創意連盟」プロジェクトとして制作され、主演のレスリーはノーギャラで出演。製作にも関わった。監督はジェイコブ・チャン。共演はキキ、エリクソン・イップ。レスリー・チャンの没後20周年を記念した特集上映にて特別上映が実現。1日からはオンライン配信もスタートしている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼劇場サイト ▼予告編

青春弑恋(青春弑恋/Terrorizers)2021/台湾

青春弑恋

公開日:3月24日
シネマート新宿・心斎橋、他全国順次
傷ついた心から溢れ出す孤独と癒しと殺意
台北の街で6人の男女が複雑に絡み合う衝撃作

白昼堂々と起こったカップルへの通り魔斬りつけ事件。犯人は女性の家に間借りする青年。恋人のために襲ったというが、その恋人は彼を知らない。流出ポルノ。同性愛。親子の断絶。様々な要因が絡み合う人間模様を描いた群像サスペンス。現代社会の歪みを鮮烈な映像で描く。監督はマレーシア出身のホー・ウィディン。英語タイトルにエドワード・ヤンへのオマージュを捧げ、21年の東京国際映画祭では『テロライザーズ』のタイトルで上映された。主演はリン・ボーホン。オタクで危険で孤独な青年をリアルに演じている。共演はムーン・リー、リン・ジェーシー。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

郊外の鳥たち(郊區的鳥/Suburban Birds)2018/中国

郊外の鳥たち

公開日:3月18日
シアター・イメージフォーラム、他全国順次
地盤沈下が進む郊外で調査技師が迷い込む
きらきらと輝く少年少女たちの世界と苦い別れ

地盤沈下の調査で開発中の地方都市を訪れた青年。廃ビルの中で小学校に迷い込み、自分と同じ名前の少年の日記帳を見つける。そこには子どもたちの日常が描かれ…。地方都市開発と地盤沈下、森の自然や瓦礫の山で遊ぶ子どもたちを、ミステリアスにリンクさせて描くニューウェイブシネマ。中国第8世代の若い監督チウ・ションが独自の視線と語り口、映像で描いた長編デビュー作。ロカルノ映画祭でも上映され、注目を集めた。主演はメイソン・リー。子どもたちは素人から選ばれ、ゴン・ズーハンの美少年ぶりも話題に。中国映画界の新しい息吹を目撃しよう。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ハンサン ー龍の出現ー
(ハンサン:龍の出現/Hansan:Rising Dragon)2022/韓国

ハンサン ー龍の出現ー

公開日:3月17日
シネマート新宿、他全国順次公開
イ・スンシン(李舜臣)v.s.脇坂安治
壮絶な閑山島海戦を最新技術でリアルに再現!

豊臣秀吉の朝鮮出兵で明国に迫る勢いで進軍してきた脇坂安治を迎え撃った朝鮮水軍の英雄、イ・スンシン(李舜臣)。両雄の戦いの分岐点となったハンサン(閑山)での壮絶な戦いを描くスペクタクル巨編。イ・スンシン三部作を手がけるキム・ハンミン監督が『バトル・オーシャン 海上決戦』に続く第二部として完成させた。主演は『別れる決心』のパク・ヘイル。対する脇坂安治役を日本映画でも活躍するピョン・ヨハンが熱演。多数の助演男優賞を受賞している。共演陣も豪華。伝説の「亀船」を再現し、鶴翼の陣と魚鱗の陣がぶつかる海上の戦いは迫力満点!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

オマージュ(Hommage)2021/韓国

オマージュ

公開日:3月10日
ヒューマントラストシネマ有楽町、他全国
3作目で行き詰まった女性監督に訪れる
失われたフィルムを蘇らせる旅

映画がヒットせず、脚本作りも家庭生活も行き詰まった中年の女性監督。韓国で2人目の女性監督の作品修復を頼まれ、資料を探しながら様々な人々と出会っていく。女性監督を主人公に過去と現在を重ね合わせ、夢と現実、映画と人生を描く映画愛に溢れた女性映画。シン・スウォン監督が自身の体験を元に映画化した。本作が初の単独主演作となったイ・ジョンウンはアジア太平洋映画祭で最優秀演技賞を受賞。夫をクォン・ヘヒョ、息子をタン・ジュンサンが演じ、多くのベテラン俳優たちも出演。フィルムが蘇る過程も興味深く、様々なオマージュが詰まっている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス
(Everything Everywhere All At Once)2022/アメリカ

エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス

公開日:3月3日
TOHOシネマズ 日比谷、他全国公開
愛と親切でカオスの闇から世界を救え!
未体験の映像で描くマルチバース世界での闘い

コインランドリーを経営する中華系移民の夫婦。監査で国税局を訪れた日、多元宇宙から来た夫が現れ、カオスに襲われる世界をあるべき姿に戻すのは君の使命と妻に告げ…。平凡な中年女がマルチバース世界を行き来して能力を身につけ、世界と家族を救うSFヒューマンコメディ。ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナートによるダニエルズが脚本・監督し、奇抜なアイデアを斬新な映像で表現。全米で大ヒットを記録。賞レースを席巻中。主演はミシェル・ヨー。夫役でキー・ホイ・クァンが俳優復帰した。ジェイミー・リー・カーティスの怪演ぶりにも注目したい。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

別れる決心(別れる決心/Decision to Leave)2022/韓国

別れる決心

公開日:2月17日
TOHOシネマズ 日比谷、他全国公開
刑事と容疑者、二人をつなぐ殺人事件
名匠が仕掛ける究極のサスペンス・ラブロマンス

未解決の殺人事件解決に意欲を示す若いエリート刑事。転落事故がきっかけで被害者の若く美しい中国人妻と出会い、容疑者として監視や尋問を続けるが、次第に強く惹かれあっていく。名匠パク・チャヌク監督が描く禁断のサスペンス・ラブロマンス。話題となった『お嬢さん』とは真逆のアプローチで、2つの殺人事件を通して揺れ動く大人の恋心を細かい演出で見せていく。主演はパク・ヘイルとタン・ウェイ。まさにハマリ役で、恋する大人の可笑しさや可愛らしさ、せつなさを見事に体現。斬新なスタイルで、事件よりも心の真実を追いかける。二度見必至!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

呪餐(じゅさん)悪魔の奴隷
(Pengabdi Setan 2: Communion/Satan’s Slaves:Communion)2022/インドネシア

呪餐(じゅさん)悪魔の奴隷

公開日:2月17日
シネマート新宿、他全国ロードショー
海に近い高層アパートに越してきた家族
台風の夜、暗闇の中で再び因縁の惨劇が始まる

家族を亡くし、4年前に魔の手から逃れて越してきた一家。因縁の土地に立つ高層アパートで暮らしていたが、嵐が近づく夜に再び魔の手が押し寄せてくる…。2017年にインドネシアで観客動員数1位を記録した『悪魔の奴隷』の続編。4年後の家族を再び恐怖が襲い、隠されていた家族の秘密も暴かれる。監督&脚本は前作と同じジョコ・アンワル。出演はタラ・バスロ、エンディ・アルフィアン、ネイサアー・アヌズ、プロント・バララエ。前作『悪魔の奴隷』を観ておいた方が展開がわかりやすい。嵐で閉ざされたアパート内で起こる怪現象がたどり着く先とは?!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

崖上のスパイ(悬崖之上/Cliff Walkers)2021/中国

崖上のスパイ

公開日:2月11日
新宿ピカデリー、他全国ロードショー
雪のハルピンに降り立った2組の男女の運命
チャン・イーモウが描く極上のスパイアクション

日帝時代の満州。ソ連で訓練を受けた共産党工作員の男女が特命を受けるが、裏切者の密告で特務警察に妨害される。しかし、警察幹部にも工作員が潜んでいた。巨匠チャン・イーモウ監督が満州国を舞台に描いたスタイリッシュなスパイ・サスペンス。夫婦、恋人同士の4人の絶体絶命の任務が緊張感を持って胸に迫る。主演はチャン・イー、チン・ハイルー、リウ・ハオツン、チュー・ヤーウェン。第5のスパイをユー・ホーウェイが重厚に演じている。常連チャオ・シャオディンの白と黒にこだわった映像も素晴らしい。アクション指導は韓国のチョン・ドゥホン。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

小きき麦の花(隠入塵煙/Return To Dust)2022/中国

小きき麦の花

公開日:2月11日
恵比寿ガーデンシネマ、他全国公開
大地の上でひっそりと寄り添って暮らす二人
素朴な暮らしの中で育った美しい夫婦愛の物語

親族の都合で見合い結婚をさせられた貧しい農民の男と体に障害を持つ女。だが、互いを思いやり、深く愛し合う夫婦として二人だけの幸せを築いていく。不器用だが心優しく誇り高き男とそんな彼を慕う女の夫婦愛を静かに描く感動作。大地を耕し種を蒔き、日干しレンガを作って家を建てる。二人のささやかで愛しい日々が描かれる。監督は舞台となった甘粛省出身のリー・ルイジュン。プロの俳優は顔を汚して妻役を演じたハイ・チンのみ。夫役は監督の叔父で農民のウー・レンリンが演じている。SNSが火付け役となり、若い世代を中心に奇跡の大ヒットを記録した。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

呪呪呪/死者をあやつるもの
(謗法:在此矣/The Cursed:Dead Man's Prey)2021/韓国

呪呪呪/死者をあやつるもの

公開日:2月11日
新宿バルト9、他全国ロードショー
インドネシアの呪術と怨念で蘇るゾンビたち!
『新感染』のパク・ヨンホが描く新たなる挑戦

死体が人を殺す謎の殺人事件が発生。呪いや謗法を研究する女性記者に犯人が電話でインタビューを申し出る。ターゲットは製薬会社の幹部たち。特殊部隊が包囲する中、大量のゾンビたちがやって来る!Netflixドラマ「謗法〜運命を変える方法」のスピンオフ。『新感染』シリーズのヨン・サンホによる原作・脚本をドラマと同じキム・ヨンワン監督が映画化。主演はテレビシリーズと同じくオム・ジウォン。彼女を助ける少女をチョン・ジソが演じている。ゾンビアクションにインドネシア発の呪術をプラスしたハイブリッドホラー。前後のTVシリーズも見たくなる。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

バンバン!(Bang Bang!)2014/インド

バンバン!

公開日:2月11日
新宿ピカデリー、他全国ロードショー
伝説のダイヤを盗んだ謎の男と美女の大冒険
警察と犯罪組織に追われる男の正体とは?

植民地時代にインドから英国に渡った伝説のダイヤ「コヒヌール」。テロリストが欲しがるそのダイヤを盗んだ男は組織と警察に追われながら、たまたま出会った美女に一目惚れ。彼女も男に夢中になるのだが…。トム・クルーズとキャメロン・ディアス主演でヒットした『ナイト&デイ』を『WAR ウォー!!』のシッダールト・アーナンド監督が2014年にリメイクした作品。世界を駆け巡る華麗な展開に、ぶっ飛んだアクションが満載。主演にリティク・ローシャン&カトリーナ・カイフと美男美女を揃え、二人の魅力も存分に楽しめる。危険な恋の結末はどうなる?!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

エンドロールのつづき(Last Film Show)2022/インド・仏

エンドロールのつづき

公開日:1月20日
新宿ピカデリー、他全国ロードショー
チャイ売りの腕白少年が映画と光に魅了され
都会へと巣立つまでを描く自伝的感動作

田舎駅でチャイ売りをする腕白少年。初めて行った映画館で光と映画に魅了され、学校をさぼって映画館に通い始める。パン・ナリン監督が自身の体験をベースに、映画やフィルム、自分を育ててくれた家族や友人たちから映画界の巨匠や俳優に至るまで、溢れる愛と感謝、リスペクトを込めて描いた作品。主人公をオーディションで選ばれた当時9歳のバヴィン・ラバリが生き生きと演じている。料理上手な母親が作るレシピの数々も見所。光と映像、フィルムを盗んでの自家製劇場。映写機やフィルムがたどる運命までも描かれ興味深い。米国アカデミー賞インド代表。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

シャドウプレイ 完全版(風中有朵雨做的雲/The Shadow Play)2018/中国

シャドウプレイ 完全版

公開日:1月20日
新宿K's cinema、他全国順次公開
2人の男と2人の女。殺人事件の陰に隠された殺人
暴かれる真相と共に描かれる現代中国の30年

広東省を舞台に、2006年と2013年に起こった2つの事件の真相を探る刑事の奔走を、大規模な土地開発に絡む抗争や当時の世相、流行も交えて描くサスペンスノワール。ロウ・イエ監督がジャンル映画のパッケージを使い、複数の事件を元に金と愛のもつれや人間の業を陰影深く描いた。主演は若手人気俳優のジン・ボーラン。ソン・ジア、チン・ハオ、チャン・ソンウェンらベテラン俳優にマー・スーチュンや台湾からミシェル・チェン、香港からエディソン・チャンと多彩なキャスティングで、複雑な人間関係が紡がれる。検閲でカットされた5分を含む完全版。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

夢の裏側
(夢的背後/Behind the Dream:A Documentary on the Shadow Play)2019/中国

夢の裏側

公開日:1月20日
*『シャドウプレイ 完全版』と同時公開
ロケハンから撮影、完成、難航した公開まで
ロウ・イエ流の映画製作過程と撮影風景を網羅

『シャドウプレイ 完全版』撮影の舞台裏を赤裸々に写したメイキングフィルム。2015年のロケハンでは、大規模な再開発の最中、補償問題で揉めたまま取り残された洗村の様子が写し出され、異様な光景が印象的。撮影中の俳優たち、スタッフたちもクローズアップされ、ロウ・イエ監督ならではの映画作りの様子がよくわかる。監督はロウ・イエ監督の妻でもあるマー・インリー。2017年に映画は完成したが、その後約2年間、検閲で何度も修正を迫られ、公開7日前まで作業が続いた。完成時のサプライズが楽しく、ロウ・イエ組の絆の強さがよくわかる。
▼詳細データとおすすめポイント

パーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女
(特送/Special Delivery)2022/韓国

パーフェクト・ドライバー 成功確率100%の女

公開日:1月20日
TOHOシネマズ日比谷、他全国ロードショー
凄腕の女運び屋に託されたのは大金と泣き虫の少年
悪人どもから彼を守るため返品不可の任務に挑む

抜群のドライブテクニックでどんな物も送り届ける裏稼業「特送」の若い女性。大金と父子を任されるが、悪徳警官に父親が殺され、幼い息子を守らなければならなくなる。ヤクザと癒着した警察、国家情報院の両方に追われる命がけのカーチェイス・アクション。監督&脚本は本作が3作目のパク・デミン。『パラサイト 半地下の家族』で家庭教師と教え子を演じたパク・ソダムとチョン・ヒョンジュンが再共演し、「脱北」の過去を持つタフな女をパク・ソダムが逞しく演じている。共演はキム・ウィソン、ソン・セビョク、ヨム・ヘラン。最後の最後までスリル満点。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

野獣の血(熱い血/Hot Blooded)2022/韓国

野獣の血

公開日:1月20日
シネマート新宿、他全国順次
1993年、釜山。2つの派閥の間で騙し騙され
愛も夢も友も失い、勝ち抜いていった男の生き様

1990年の犯罪組織一掃政策後の釜山を舞台に、小さな漁港の利権をめぐって争う2つの勢力とその中で翻弄される施設出身のヤクザたちの生き様を描く韓国ノワール。キム・オンスの傑作ノワール小説を、ベストセラー作家でもあるチョン・ミョングァンが監督デビュー作として手がけた。かつての香港ノワールをも彷彿とさせる、黒社会の熱い抗争と生き様が重厚に描かれる。主演は『善悪の刃』のチョン・ウ。敵対勢力で出世した施設出身の親友をチ・スンヒョン、狂犬のような男をチェ・ムソンが嬉々として演じている。堅気の夢と幸せを願った男が行き着く先は?
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

世界は僕らに気づかない(Angry son)2022/日本

世界は僕らに気づかない

公開日:1月13日
新宿シネマカリテ、他全国ロードショー
ジャンピーノでゲイ…将来を描けない18歳がたどる
父親探しの旅と溢れる愛に気づくまで

太田市で暮らすフィリピンハーフでゲイの高校生。将来に希望を抱けない彼は苛立ちフィリピンパブで働く母親と衝突。実の父親を捜そうとするのだが…。人種やセクシャリティの多様性に取組んでいる群馬県を舞台に、様々なコンプレックスから自分を見失って苛立つ高校生の自分探しを、父親探しを通して描く人生と愛のドラマ。トランスジェンダーの飯塚花笑監督がフィリピンハーフという新たな視点を加えて生きづらさの問題を描いた。主演は堀家一希。フィリピン人の母親役をガウがチャーミングに演じている。激しく本音をぶつけ合う母と息子の関係は新鮮。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

よりそう花ゝ(紙の花/Paper Flower)2019/韓国

よりそう花ゝ

公開日:1月13日
シネマート新宿、他全国順次公開
病気の息子と暮らす時代遅れな葬儀屋の男
隣りに住む母娘との出会いが二人を変えていく

事故で生きる希望を失った息子と暮らす古い葬儀屋の男。生活のため大手葬儀社と提携した頃、隣に越してきた明るい女性が息子の介護を申し出る。逆境の中で生きる人々の触れ合いを描くヒューマンドラマ。暗く沈む父子と明るく健気に生きる母娘を対照的に描き、人生に光が差していく様をじっくりと描く。監督&脚本は本作が長編2作目のコ・フン。主人公を名優アン・ソンギが演じ、韓国式の納棺や葬儀の儀式を丁寧に見せてくれる。息子役はキム・ヘソン。母娘役はユジンとチャン・ジェヒ。ヒューストン国際映画祭でプラチナ賞と主演男優賞をW受賞した。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

非常宣言(非常宣言/Emergency Declaration)2022/韓国

非常宣言

公開日:1月6日
丸の内ピカデリー、他全国公開
バイオテロでウイルスが拡散した絶体絶命の国際線
生還を目指す乗務員たちと刑事の壮絶な闘い

ハワイへ向かう国際線でバイオテロが発生。予告動画から警察は犯人を特定するが、犯人も感染して死亡。機内は大パニック状態に。地上では有効なワクチンの捜索が始まる。『ザ・キング』のハン・ジェリム監督と『新感染』シリーズを手がけた美術のイ・モグォンが、豪華俳優陣と共にリアリティ重視で作り上げたパニック巨編。地上の主演にソン・ガンホ、空中の主演にイ・ビョンホン、そのほかキム・ナムギル、チョン・ドヨンらが抜群の演技力で応え、人気俳優のイム・シワンが悪役を演じたのもポイント。最後の最後までハラハラするので体力をつけて観よう。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

カンフースタントマン 龍虎武師(龍虎武師/Kung Fu Stuntmen)2021/香・中

カンフースタントマン 龍虎武師

公開日:1月6日
新宿武蔵野館、他全国公開
香港アクションを築いてきたレジェンドたちによる
スタントマン・スピリッツの源流をたどる貴重な歴史

ハリウッドにも多大な影響を与えている香港アクション。その華麗で危険なアクションを可能にしてきたのは、アクションスターたちの実力だけではなく、スタントマンたちの命がけの存在があったからだ。京劇にルーツを発するカンフー映画の歴史を紐解きながら、香港映画界で活躍したレジェンドやアクション監督たちの証言と豊富な映像で現代のスタントマン事情までの歴史をたどる、貴重なドキュメンタリー。監督は映画評論家でもあるウェイ・ジュンツー。3年をかけて100人近くの関係者を徹底取材した。香港映画ファン、アクション映画ファンは必見の感動作。
▼詳細データとおすすめポイント ▼新宿武蔵野館 ▼予告編

ベイウォーク(at Baywalk)2022/日本

ベイウォーク

公開日:12月24日
新宿K's cinema、他全国順次公開
騙されてホームレスになった男と老後に夢を見た男
フィリピン暮らしで見えてくるそれぞれの生き様

騙されて大金を失いフィリピンから出られなくなった男は、ベイウォークで寝泊まりするホームレスに。マニラに新築マンションを買った男は、老後に夢を見るのだが…。2012年から19年の7年間に現地取材し、困窮老人として暮らす日本人4人を追ったドキュメンタリー『なれのはて』で注目された粂田剛監督が、新たな2人を中心に完成させた。困窮から抜け出せない、または抜け出そうとした男たちがたどる結末はシビアだ。現地人との付き合い方や性格も関わってくる。事情はどうあれ、3人目の登場人物に生き延びるヒントがありそう。『なれのはて』再上映もあり。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

猫たちのアパートメント(Cats' Apartment)2022/韓国

理大囲城

公開日:12月23日
渋谷ユーロスペース、他全国順次公開
解体前のマンモス団地に住む猫たちの幸せ移住計画
250匹の引越しをサポートする猫ママたちの記録

ソウルにあったマンモス団地には、6000世帯が暮らし飼い猫や野良猫にとっても天国だった。30年後、老朽化した団地は解体されることになり、そこで暮らす250匹の猫たちも再開発前に安全に引越しをさせなくてはならない。「団地猫の幸せ移住計画クラブ」を発足させた猫ママたちの奮闘を、個性豊かな猫たちの表情や行動と共に記録したユニークかつ魅力的なドキュメンタリー。監督は『子猫をお願い』のチョン・ジェウン(『蝶の眠り』)。猫たちのマイペースぶりも面白く「猫は人間という資源を利用しているだけ」という言葉も頷ける。猫好きさんは必見!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

死を告げる女(アンカー/The Anchor)2022/韓国

死を告げる女

公開日:12月23日
シネマート新宿、他全国公開
本番直前にかかってきた死の予告電話
苦悩する人気キャスターを襲う恐怖の正体とは?!

夜のニュースを担当するベテランの人気女性キャスター。本番前に自分と娘の死を取材してほしいと電話が入り、いたずら電話ではなく実際に事件が発生。大スクープとなる。若手記者との競争や元アナウンサーだった母親からのプレッシャーに悩む中、事件に関係する精神科医も現れ…。意表をつく展開に驚かされるサスペンス・スリラー。監督&脚本は本作で長編デビューしたチョン・ジヨン。複雑な演技が要求される主人公をチョン・ウヒが見事に演じている。強圧的な母親役をイ・ヘヨン、彼女を導く精神科医をシン・ハギュンとベテラン勢も見逃せない。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

戦慄のリンク(網路凶鈴/The Perilous Internet Ring)2020/中国

戦慄のリンク

公開日:12月23日
新宿シネマカリテ、他全国ロードショー
更新されるネット小説が作者たちの死を招く!
Jホラーと中国映画の合体が生んだ新たな恐怖体験

3年前に閉鎖したネットリレー小説が何者かに更新され、それを読んだ作者グループのメンバーが次々と謎の死を遂げる。被害者の親友が犯罪心理学に詳しい先輩と共に、事件の真相を探っていくのだが…。原作は中国で話題になったネット・ホラー小説「彼女はQQで死んだ」。原作者の希望で、Jホラーの父と呼ばれる鶴田法男監督(『おろち』)に作品が託された。中国ならではの制約で難航したものの「青い鯨事件」にヒントを得たサスペンス・スリラーに仕上がっている。主演は新世代スターのスン・イハンと台湾のフー・モンボー(『返校 言葉の消えた日』)。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

理大囲城(理大圍城/Inside the Red Brick Wall)2020/香港

理大囲城

公開日:12月17日
ポレポレ東中野、他全国順次公開
2019年、香港理工大学に籠城した若者たちの記録
彼らが望んだ希望と現実、恐怖と焦燥そして決断

香港理工大学の籠城戦は、2019年の香港民主化デモの中でも最も象徴的な事件だった。外部からの支援者が見守る中、警察に封鎖された後も大学内に留まり、中で何が起こっていたのかを撮影した複数の監督たちが、映像を持ち寄って紡ぎ上げた緊迫の13日間の貴重な記録映像。参加者の感情に肉薄し、様々な葛藤も写し込まれている。将来のキャリアと安全のため、監督たちは全員匿名、写っている人々もモザイク処理がされているが、香港映画評論家学会で最優秀作品賞を受賞。上映禁止処分になった後も、世界のドキュメンタリー映画祭で数々の賞を受賞している。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

少年たちの時代革命(少年/May You Say Forever Young)2021/香港

少年たちの時代革命

公開日:12月10日
ポレポレ東中野、他全国順次公開
動乱の中で消えていく孤独な少女の心の叫び
少女を救い出すために集まった若者たちの群像劇

参加したデモで親友と初めて逮捕された少女。親友は海外移住を決め、親と離れて暮らす少女は孤独と不安からSNSで自殺を宣言。彼女を救うため捜索隊が動きだすのだが…。2019年、若者たちを中心に香港で湧き起こった民主化デモでは、無力感に襲われた若者の自殺も相次いだ。一体、何が起こっていたのか。当時の状況を個人に焦点をあて、内側から描いた青春ドラマ。新鋭レックス・レンとラム・サムによる監督デビュー作で、新人俳優たちと作り上げた本作は台湾金馬奨で大きな話題に。香港では未だ上映できないが、世界各地で上映され続けている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ハッピーニューイヤー(HAPPY NEW YEAR)2021/韓国

ハッピーニューイヤー

公開日:12月9日
新宿ピカデリー、他全国順次公開
恋愛映画の巨匠クァク・ジェヨンが贈る
新年を前に14人の男女に訪れる愛と希望の奇跡

高級ホテルを舞台に、若きCEOとハウスキーパー、ホテルマネージャーと昔のバンド仲間、40年ぶりに初恋の人と再会したドアマン、自殺するためホテルにやってきた男などなど、14人の男女の恋と運命が同時進行で描かれるハートフルなラブコメディ。恋愛映画の達人、クァク・ジェヨン監督が初めての群像劇に挑戦。様々な世代の愛を盛り込み、1年の最後に愛のある瞬間を刻み込んだ。出演はハン・ジミン、イ・ドンウク、カン・ハヌル、イ・ヘヨン、ソ・ガンジュン、イ・ジヌク…と豪華スター勢ぞろい。新年に向かって前向きな気分になれる、年末のオススメ作。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

シスター 夏のわかれ道(我的姐姐/Sister)2021/中国

シスター  夏のわかれ道

公開日:11月25日
新宿ピカデリー、他全国順次公開
突然、目の前に現れた見知らぬ幼い弟
将来の夢と弟の間で揺れ動く姉が見つけた未来

疎遠にしていた両親が事故で亡くなり、初めて会った幼い弟と対面した若い看護師。医者を目指す彼女は弟を養子に出そうとするのだが…。自分で道を切り開いてきた自立心の高い女性が、将来の夢と突然現れた家族との間で揺れ動く人間ドラマ。一人っ子政策の弊害や社会問題を女性の視点から鋭く描く。監督は新鋭女性監督のイン・ルオシン。同期で親友の脚本家ヨウ・シャオインと共に若者が共感する物語を描いて話題となり、低予算にもかかわらずメガヒットした。主演はチャン・ツィフォン。当時5歳の新人子役ダレン・キムが弟を自然体で演じ、目が離せない。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

夜明けの詩(誰もいない場所/Shades of The Heart)2021/韓国

夜明けの詩

公開日:11月25日
シネマート新宿、他全国順次公開
闇を抱える人々との出会いと対話の中で
小説家がたどり着く夜明け前の静謐なひと時

7年ぶりに帰国した小説家。心に秘めた闇を抱える人々との出会いを通じて、自自身の闇とも向き合っていく。人間の内面を静かに見つめたヒーリングドラマ。監督は16年の『窓辺のテーブル 彼女たちの決断』が配信中のキム・ジョングァン。本作では人々の心象風景を夜明け前の時間に重ね合わせ、静謐で味わい深い作品に仕上げている。主演は『愛に奉仕せよ』のヨン・ウジン。共演は『ベイビー・ブローカー』のイ・ジウン/IU、ユン・ヘリ、キム・サンホ、イ・ジュヨンの個性派俳優たち。まるで夢を見ているかのように綴られるエピソードは幻想的。寝不足注意。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

擬音 A Foley Artist (擬音/A Foley Artist)2017/台湾

擬音 A Foley Artist

公開日:11月19日
K's cinema、他全国順次公開
台湾映画界の音の魔術師、胡定一の40年を
台湾映画の歴史と共に描くドキュメンタリー

デジタル化の風潮に抗い、昔ながらの手作りの音響効果作りを続ける胡定一(フー・ディンイー)。台湾映画界のレジェンドでもある彼の40年におよぶフォーリー人生と台湾映画史を重ね合わせて描いたドキュメンタリー。監督は詩人の記録映画でデビューした新鋭のワン・ワンロー。「音声」に興味を持ち、本を出すつもりで胡定一を取材する中、映像の方がリアルに彼を映すことができると映画に変更した。ワン・トンやガン・リー、リャオ・チンソン、香港のキンソン・ツァン、中国からはリウ・ワンフーと、ベテランから若手まで様々な技術者も登場し興味深い。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

マスター 先生が来る!(Master)2021/インド

マスター  先生が来る!

公開日:11月18日
新宿ピカデリー、他全国順次公開
酔いどれの型破り教師が少年院で改心
少年たちを牛耳る巨悪と命がけで対決する!

学生のヒーローだがアル中でもあるマスター(大将)先生。少年院にはびこるドラッグと犯罪の原因を突き止めるため、名門大学から臨時派遣され、背後に隠れる巨悪と対決する。監督は『囚人ディリ』のローケーシュ・カナガラージ。主演はラジニカーントに継ぐタミル語映画界のスーパースター、ヴィジャイ。悪役にニューウェーブ界の演技派俳優ヴィジャイ・セードゥパティが挑み、タミル・ノワールの旗手がスター俳優と演技派スターを共演させた作品として超話題に。コロナ禍のインドで大ヒットを記録した。アル中を克服した大将の活躍に目が離せない。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

少女(罪深い少女/After My Death)2017/韓国

少女

公開日:11月18日
シネマート新宿・心斎橋 *2週間限定公開
友人の死で疑いと憶測の目にさらされる少女
自殺願望の少女をめぐる学校や社会への鋭い考察

女子校の生徒が失踪。自殺の可能性もあり、彼女と親しかった少女たちが質問される。彼女と親密だった少女は曖昧な話しかせず、警察や教師、同級生たちは彼女が死を煽ったのではないかと疑いはじめ…。多感な世代の少女たちをめぐる社会と自殺願望のある少女の心理、セクシャリティやいじめを多角的に描いた社会派ドラマ。監督はキム・ウィソク。主人公をドラマでも活躍するチョン・ヨビンが繊細に演じ、数々の新人女優賞を受賞した。教師や刑事、失踪した少女の母親と、ベテランの演技派俳優が顔を揃え、大人社会のリアルも描かれる。さて主人公の決断は?
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

あなたの微笑み(Your Lovely Smile)2022/日本

あなたの微笑み

公開日:11月12日
渋谷ユーロスペース、他全国順次公開
映画が作れず栃木でくすぶり続ける「世界の渡辺」
沖縄から日本各地のミニシアター行脚の旅に出る

東京国際映画祭で数々の受賞歴を持つ「世界の渡辺」こと渡辺紘文監督。地元でくすぶっている彼に沖縄での映画制作話が飛び込むが、脚本が書けず追い出される。そこで、自分の映画を上映してくれるミニシアター巡りを始めるのだが。日本を拠点に自由な映画を撮り続けるシネマドリフターのリム・カーワイ監督が、「大田原愚豚舎」の渡辺紘文監督を主演に映画作りやミニシアターへの愛を綴ったロードムービー。常連の尚玄ほか、新鋭の平山ひかるがいろいろな女性となって登場。撮影後に閉館や火災で焼失したミニシアターたちの貴重な記録にもなっている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ステラ SEOUL MISSION(ステラ/Stellar: A Magical Ride)2022/韓国

ステラ SEOUL MISSION

公開日:11月11日
シネマート新宿、他全国順次公開
親友の裏切りで窮地に立たされた崖っぷち男を
父が遺したオンボロ車がミラクルパワーで守り抜く

騙し取ったスーパーカーを親友に横流しされ、命の危機に陥った男。実家で父が遺したタクシーを見つけ、車の不思議なパワーで次々と危機を乗り越えていく。かつて一世を風靡したヒョンデ(旧ヒョンダイ)車「ステラ」をモチーフに、損なわれていた父と息子の絆の再生を描くヒューマンコメディ。監督は『あの日、兄貴が灯した光』のクォン・スギョン。脚本を『エクストリーム・ジョブ』のペ・セヨンが担当。主演は『手紙 オモニの願い』が公開中のソン・ホジュン。親友役はイ・ギュヒョン。その他、チョン・ノミン、ホ・ソンテと演技派が脇を固め盛り上げる。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

やまぶき(Yamabuki)2022/日・仏

やまぶき

公開日:11月5日
渋谷ユーロスペース、他全国順次公開
夢を諦め岡山に流れ着いた韓国人青年と
叫びたい心を秘めた女子高生の邂逅と未来

父親の倒産で騎手を諦めて日本に渡り、採石所で働く韓国人青年と、山と山吹が大好きな警察官の父親と暮らす女子高生。思わぬアクシデントを経て交錯した二人の将来は…。日陰に咲く野生の花「山吹」にそれぞれの人生を託した人間ドラマ。岡山県で農業をやりながら映画を作る山崎樹一郎監督の長編第3作。フランスとの国際共同製作で完成させ、著名なスタッフも参加。カンヌを始め多数の海外映画祭に招待されている。主演はイギリスで演劇を学んだカン・ユンスと、話題作への出演が続く祷キララ。16ミリで撮影された粗い映像が主人公たちの心を物語っている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

手紙 オモニの願い(大きくなる奴/The Big Shot)2019/韓国

手紙 オモニの願い

公開日:11月4日
シネマート新宿・心斎橋 *2週間限定公開
ソン・ホジュン&キム・へスク
死刑囚の息子を救った母親の無償の愛

悪ガキだが兄貴肌の息子。将来、大物になるかもという言葉を間に受け、悪友とつるんでソウルへ出るが殺人事件に巻き込まれ死刑囚に。息子を助けたい母親は文字を学び、嘆願書を集めようとする。無償の愛でひたすら息子を思う母親と愚かな息子の改心を綴った人間ドラマ。監督は『とかげの可愛い嘘』のカン・ジウン。主人公をドラマ、映画、バラエティと幅広く活躍するソン・ホジュンが演じ、国民的大女優のキム・ヘスクが健気な母親を圧倒的存在感で演じている。静かな囚人役のパク・ウォンサン、厳しい刑務官のキム・ヨンミンと、演技派が脇を固めている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

犯罪都市 THE ROUNDUP(犯罪都市 2/The Roundup)2022/韓国

犯罪都市 THE ROUNDUP

公開日:11月3日
TOHOシネマズ日本橋、他全国公開
マブリー演じる暴走刑事が帰って来た!
海外出張で遭遇したサイコキラーとの対決

ベトナム領事館に自首した犯罪者の引き受けで班長とベトナム入りした強力班のマ・ソクト。気軽な旅行のはずが、背後に複雑に絡み合った組織犯罪と謎の男が潜んでいた。絶対強い巨体のマブリーことマ・ドンソクが活躍する大ヒット刑事アクション『犯罪都市』の2作目。前作で助監督だったイ・サンヨンが監督をつとめ、長編デビューを飾った。俳優陣と制作スタッフは前作のまま、マブリーの豪快な一撃必殺パンチは本作でも全開。懐かしい顔ぶれに、新たな凶悪キラーとしてソン・ソックが参戦。前作の『恋愛の抜けたロマンス』とは真逆の怖い男を演じて驚く。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

人生は二度とない(Zindagi Na Milegi Dobara)2011/インド

人生は二度とない

公開日:10月28日
新宿ピカデリー、他全国ロードショー
独身最後の冒険旅行にでかけた親友3人組が
ほんとうの自分と人生に向き合っていく

学生時代からの親友3人組。一人が婚約したため、バチェラートリップとして昔から約束していたスペイン冒険の旅へ。4年ぶりに集まるのだが…。それぞれの人生を歩んでいた3人の青年が、旅を通じて自分自身と大切なものを発見していく青春ロードムービー。『ガリーボーイ』のゾーヤ・アクタル監督が2011年に大ヒットさせた。主演は『スーパ−30 アーナンド先生の教室』のリティク・ローシャン、アバイ・デーオール、ファルハーン・アクタル。美しきダイビングコーチをカトリーナ・カイフが演じている。スペインの名所を巡るインド映画としても興味深い。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

君だけが知らない(明日の記憶/Recalled)2021/韓国

君だけが知らない

公開日:10月28日
シネマート新宿、他全国公開
幻想と現実の狭間で揺れ動く記憶喪失の女
彼女を守り抜くと誓った男の悲しい決意

重傷を負い記憶を失った女性。優しい夫に守られ回復していくが、出会った少女に起こる事故など予知夢に翻弄されていく。やがて、夫が別人ではないかと疑いが芽生え、混乱していくのだが。記憶の糸をたぐることで、衝撃の事実へと至るサスペンスドラマ。ホ・ジノ監督の元で腕を磨いた女性監督ソ・ユミンの長編デビュー作。主演は「サイコだけど大丈夫」のソ・イェジと幅広い役柄を演じる演技派キム・ガンウ。疑いから記憶がねじれていくトリッキーな展開。物語も二転三転するので、結末を知ったらもう一度最初から見直したくなること間違いなし。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

警官の血(警官の血/The Policeman's Lineage)2021/韓国

警官の血

公開日:10月28日
新宿バルト9、他全国公開
悪人たちを利用して検挙率を上げる凄腕警察官と
彼の元に潜入した警察官がたどり着く真実とは

父の死の謎を解くため、父と同じ警察官になった青年。裏社会と通じて検挙率を挙げている刑事を探るため、潜入捜査官として彼の元へ配属されるのだが…。警官3代のドラマを描いた佐々木譲の同名小説を、舞台を韓国に置き換え、警察組織の闇を描く物語へと脚色したイ・ギュマン監督の長編3作目。「イカゲーム」のチェ・ギョンソンが光と闇にこだわる美術を担当した。主演はチェ・ウシクとチョ・ジヌン。潜入捜査を送り込む監察室係長をパク・ヒスンが演じている。長回しで撮られた麻薬密輸船でのアクションシーンは見どころ。男たちのそれぞれの正義とは?
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

RRR(RRR)2021/インド

RRR

公開日:10月21日
新宿ピカデリー、他全国ロードショー
世界を席巻!伝説の英雄コンビ誕生!
驚天動地の奇跡を描く壮大なアクション大作

植民地時代のインド。英国軍にさらわれた少女の救出に向かう男と大義のため英国政府の警察になった男が身分を隠して出会い、深い友情を築く。インド独立運動の英雄として知られる実在の2人をモデルに描くアクション・エンタテインメント。『バーフバリ』シリーズのS.S.ラージャマウリ監督、待望の最新作で、全米・全英で前作を超える大ヒットを記録している。主演はテルグ語映画界の2大スター、ラーム・チャラン (『マガディーラ 勇者誕生』) とNTR. Jr. (『バードシャー テルグの皇帝』) 。共にダンスが上手くダンスバトルも見どころ。来日PRも見逃すな!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

アフター・ヤン(After Yang)2021/アメリカ

アフター・ヤン

公開日:10月21日
TOHOシネマズ シャンテ、他全国公開
AIロボットの体内に眠る家族と愛の記憶
近未来の家族の形を問う異色作

近未来の家族。養女のベビーシッターとして家族同様に暮らしていた精巧なAIロボットが故障。修理が難しく、彼の内部に特殊なメモリバンクが組み込まれていたことがわかる。ワインスタインの小説を元に、人種を超え、AIロボットやクローンと共存する近未来の家族で起こった出来事を描く野心作。監督は『コロンバス』(17) で長編デビューした韓国のコゴナダ。主演はコリン・ファレル。ロボットをジャスティン・H・ミンが演じる。音楽は坂本龍一とLAで活躍するAskaが担当。小津安二郎を敬愛する監督ならではの引用が多い。静謐な映像や美術にも注目したい。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

窓辺のテーブル 彼女たちの選択(ザ・テーブル/The Table)2016/韓国

窓辺のテーブル 彼女たちの選択

公開日:10月21日
おうちでCinemartにて配信中
小さなカフェのテーブルに集う4組の事情
名女優たちが紡ぐ4つのエピソード

人気女優と元彼、再開した元恋人同士、結婚詐欺の打ち合わせに来た女たち、結婚前に元恋人と会いたくなった女、同じテーブルで違う時間に訪れた4組のエピソードをオムニバスで綴った作品。監督は11月に『夜明けの詩』公開が控えるキム・ジョングァン(『ジョゼと虎と仲間たち』)。出演はチョン・ユミ、チョン・ウンチェ、ハン・イェリ、イム・スジョンと旬な女優たち。心地よい空間で流れていく時間と会話の行方、心の変化、その後の展開までも想像したくなる粋な作品群となっている。おうちでCinem@rtの独占配信作品を2週間限定で劇場公開の第一弾。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

アメリカから来た少女(美國女孩/American Girl)2021/台湾

アメリカから来た少女

公開日:10月7日
新宿武蔵野館、他全国順次公開
台湾へ帰国した多感な少女が直面する
学校生活や家族との軋轢と葛藤

母の癌治療で妹と3人、LAから父の住む台湾へ帰国した13歳の少女。父は優しいが母は死の恐怖にとりつかれ口論が絶えない。慣れない学校生活は不自由で厳しく、少女は次第に自分の居場所を見失っていく。帰国子女の悩みとバラバラになりそうな不安でもつれていく家族の愛憎を少女の視点から描くヒューマンドラマ。ロアン・フォンイー監督が自身の体験を綴った長編デビュー作で、金馬奨の5冠を始め、多くの映画賞を受賞した。母親をカリーナ・ラム、父親をカイザー・チュアン、主人公の少女を本作が演技初経験のケイトリン・ファンが瑞々しく演じている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

声/姿なき犯罪者(ボイス/On The Line)2021/韓国

声/姿なき犯罪者

公開日:10月7日
新宿武蔵野館、他全国順次公開
振り込み詐欺の巨大集団に潜入した元警官が
妻や同僚たちを騙した男を追い詰める

建設現場で働き新居を購入するはずだった元警官。巧妙に仕組まれた詐欺集団の電話で大金を盗られ、妻は事故で重症に。男は独自に捜査を始め、詐欺集団のアジトへ潜入していく。韓国でも多くの被害があるという振り込め詐欺の組織犯罪を暴く犯罪アクション。ホラー映画でデビューした兄弟監督キム・ソン&キム・ゴクが、徹底したリサーチでリアリティ溢れる作品に仕上げている。黒幕が見えない組織の実態は恐ろしい。主演は日本でも人気の演技派俳優ピョン・ヨハン。共演はキム・ムヨル、キム・ヒウォン。ノースタントで挑んだアクションシーンも見どころ。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

七人樂隊(七人樂隊/Septet:The Story of Hong Kong)2021/香港

七人樂隊

公開日:10月7日
新宿武蔵野館、他全国順次公開
香港の七人の名匠がフィルム映画に思いを込め
香港の過去・現在・未来を描く香港七重奏

フィルム映画を撮りたいと思ったジョニー・トー監督が音頭をとり、香港映画界を牽引してきたサモ・ハン、アン・ホイ、パトリック・タム、ユエン・ウーピン、リンゴ・ラム、ツイ・ハークの6大監督を招集。香港の過去・現在・未来を7人それぞれのストーリー、スタイルで完成させたオムニバス作品。香港ならではの風景を切り取り、それぞれの香港への思いを映像に託している。サイモン・ヤムを主演に里帰りした男の悲喜劇を描いたリンゴ・ラム監督は、これが遺作となった。出演はティミー・ハン、フランシス・ン、ユン・ワー、チョン・タッミンなど多彩。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

響け!情熱のムリダンガム
(Sarvam Thaala Mayam/Madras Beats)2018/インド

響け!情熱のムリダンガム

公開日:10月1日
シアターイメージフォーラム、他全国順次
溢れるリズムでカーストの壁を超えろ!
打楽器職人の息子が巨匠の後継者になるまで

就職せず映画スターの推し活に励む青年。父は打楽器ムリダンガム作りの名人だが家は貧しい。巨匠の演奏を聴いた青年は、抜群のリズム感と天性の才能が溢れ出し、弟子入りをするのだが…。伝統芸能の継承にカースト問題を絡め、夢に向かって歩き出す若者を描くサクセスストーリー。監督は声楽家を母に持つラージーヴ・メーナン。名コンビのA.R.ラフマーンを音楽監督に、音楽の魅力に溢れた世界を描いている。主演は歌手で若手音楽監督でもあるG.V.ブラカーシュ・クマール。巨匠から1年間ムリダンガムの特訓を受け、歌も披露している。南インド料理店なんどり配給!
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

ボーダレス アイランド(Borderless Island)2021/日・台

ボーダレス アイランド

公開日:10月1日
新宿K's cinema、他全国順次公開
台湾から沖縄へ父を探す旅に出た娘
島に伝わる不思議な風習が奇跡を起こす

台湾。お盆の季節に見つけた1枚の写真に父の名前があり、母と自分を捨てて沖縄に帰ったというまだ見ぬ父を探す旅に出る。みらく島でも旧盆で祭祀が行われていた。夜は外出禁止になる島で、娘は不思議な現象を体験するのだが…。沖縄出身の映画監督で作家としても活躍する岸本司監督が、得意なこわい話と沖縄伝承に台湾との共通点を重ね、日・台合作で作り上げた家族の物語。お盆の3日間、結界が開き、あの世とこの世がつながるみらく島のミラクルとは?主演は台湾のリー・ジャーイン。日本語の達者なBFを朝井大智、父親を加藤雅也が演じている。尚玄も登場。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

1950 鋼の第7中隊(长津湖/The Battle at Lake Changjin)2021/中国

1950 鋼の第7中隊

公開日:9月30日
TOHOシネマズ日比谷、他全国ロードショー
チェン・カイコー、ダンテ・ラム、ツイ・ハーク
3人の名匠が描く激戦巨編「長津湖の戦い」

内戦から兄の遺骨を持って帰郷した人民志願軍の青年。朝鮮戦争への参戦で呼び戻され、重要な任務を任される。そこには彼を慕う弟も潜り込んでいた。彼らは中国国境付近に迫る国連軍を相手に前線へと向かっていく。朝鮮戦争の中でも熾烈な戦いとして知られる「長津湖の戦い」を映画化。チェン・カイコー、ツイ・ハーク、ダンテ・ラムと3人の名匠を監督に、ストーリー、特撮、アクションと得意分野を分担。困難な撮影を実現させた。主演はウー・ジン。やんちゃな弟役を若手人気俳優のイー・ヤンチェンシーが演じ、フー・ジュンら実力派が脇を固めている。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

紅い服の少女 第二章 真実(紅衣小女孩 2/The Tag-Along 2)2017/台湾

紅い服の少女 第二章 真実

公開日:9月30日
シネマート新宿、他全国順次公開
母と娘たちを襲う新たなる恐怖の連鎖!
ついに明かされる紅い服の少女の悲しい誕生秘話

社会局で家庭内暴力を担当するシングルマザーの女性。まだ若い娘の妊娠を知り中絶させようとするが、娘は反発。紅い服の少女に山へ連れ去られてしまう。そこには10年前の事故と悲しい秘密が隠されていた。前作の物語のその後から、紅い服の少女の誕生秘話までを描く完結編。監督は前作と同じチェン・ウェイハオ。主人公はレイニー・ヤン。鍵を握る母親をフランチェスカ・カオと歌手兼俳優が勢ぞろい。娘をルビー・チャン、恋人にウー・ニェンシュエンとフレッシュな若手俳優も出演。怖さが増しているが闘う場面も多く、真実に涙する展開はさすが台湾映画。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

紅い服の少女 第一章 神隠し(紅衣小女孩/The Tag-Along)2015/台湾

紅い服の少女 第一章 神隠し

公開日:9月30日
シネマート新宿、他全国順次公開
台湾ホラーブームはここから始まった!
少女に名前を呼ばれたら、振り向いてはいけない

山へハイキングに行った老女の失踪事件から、その友人、息子、と怪しい失踪事件が連鎖する。山にいると伝わる魔神仔伝説。紅い服の少女の出現。息子の恋人が山へ捜索に行くのだが…。台湾の心霊番組で話題となり都市伝説も生まれた「紅い服の少女」事件をモチーフに作られた台湾ホラーの原点。監督は『目撃者 闇の中の瞳』のチェン・ウェイハオ。本作で長編デビューし、17年の続編と合わせて大ヒットを記録。その後の台湾ホラー映画ブームの火付け役となった。主演は『台北セブンラブ』のアン・シューと『南風』のホアン・ハー。苦手な人は友達と観よう。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

スーパー30 アーナンド先生の教室(Super30)2019/インド

スーパー30 アーナンド先生の教室

公開日:9月23日
新宿ピカデリー、他全国順次公開
優秀な生徒30人がインド工科大学に全員合格!
貧しい人々に学ぶ機会を与えた実在教師の奮闘物語

天才的な才能を持ちながら、貧しいせいで留学できなかった青年。塾講師として活躍した後、無料の私塾を開いて才能ある子どもたちを育てていく。日本でも紹介されたアーナンド・クマールのスーパー30。その実話を映画化した情熱のヒューマンドラマ。監督は『クイーン 旅立つわたしのハネムーン』のヴィカース・バハル。主演のリティク・ローシャンは肌の色を変え、体重を増やし、ビハール訛りのヒンディー語を特訓して役に挑んだ。生徒たちはオーディションで選ばれ、実際の生徒も含まれている。全員合格という奇跡の学校の誕生秘話を堪能しよう。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編

キングメーカー 大統領を作った男(キングメーカー/Kingmaker)2022/韓国

キングメーカー 大統領を作った男

公開日:8月12日
シネマート新宿、他全国順次公開
政権交代を実現するため奔走した選挙の鬼才
実話を元に描く光と影の政治ドラマ

政権交代を目指す政治家に心酔した男が、選挙チームのメンバーとなり、彼の知恵と戦略で政治家は勝ち続けるが、手段を選ばず汚い手も使う男は影の存在として知られるようになる…。実在のキム・デジュン大統領と議員時代の彼を支えたオム・チャンノクをモデルに描かれる政治サスペンスドラマ。監督は『名もなき野良犬の輪舞』のビョン・ソンヒョン。同作と同じソル・ギョングとイ・ソンギュンを主演に、志は同じなのに手法が違うため、共に歩めなかった二人を、光と影の対比を見せながら描く。すべて暗記したという演説シーンは迫力あり。共演陣も豪華だ。
▼詳細データとおすすめポイント ▼公式サイト ▼予告編


cinema information

●『パラサイト 半地下の家族』IMAX&モノクロ ver. 上映決定!(5/23)
第92回アカデミー賞で外国語映画として初めての作品賞を受賞、さらに監督賞、脚本賞、国際長編映画賞の最多4冠に輝いたポン・ジュノ監督『パラサイト 半地下の家族』が、IMAXとモノクロVer.で劇場公開されることが決定。IMAX上映は、IMAX仕様にあわせるためデジタルリマスターされたバージョン。臨場感がより際立ち、映画の吸引力を濃厚に感じられる映像体験が劇場で楽しめる。モノクロ版はポン・ジュノ監督がモノクロ映画時代の巨匠たちにオマージュを捧げ、また自分もクラシックの仲間入りをしてみたいという夢を実現してみたもの。次のようなメッセージを寄せている。

「同じ映画がモノクロになることで、鑑賞体験がどれだけ変わるものか、面白く感じていただけると思います。私は今まで二度このバージョンを観ていますが、初めは寓話のように感じられ、まるで昔の物語を見ているかのような不思議な感覚になりました。二度目は、映画がより現実的で鋭く感じられ、まるで刃物で切りつけられるかのようでした。俳優たちの演技がさらに際立ち、より登場人物を中心に映画が展開しているようにも思えました。観客のみなさんが、カラー版の鑑賞体験と比較しご自身の『パラサイト』モノクロ版の鑑賞方法を見つけてくれたら嬉しいです」(ポン・ジュノ)
*モノクロ版の予告編映像はこちら。(限定公開)

なお、公開日は劇場再開後に向けて調整中。(改めてご案内します。)
更新日:2023.6.4
back numbers
2004200520062007
2008200920102011
2012201320142015
2016201720182019
2020202120222023
back to cinema top

comming soon movie

アジア関連映画(公開予定)
--------------------
*6月公開
--------------------
告白、あるいは完璧な弁護
(韓国)
小説家の映画(韓国)
--------------------
*7月公開
--------------------
1秒先の彼(日本)
ランガスタラム(インド)
--------------------
*8月公開
--------------------
ソウルに帰る(仏・独・ベルギー・カンボジア・カタール)

韓国テレビドラマコレクション 韓国テレビドラマコレクション2023
放送中の最新作から名作までを網羅。

(2530円/ キネマ旬報社)

インド映画完全ガイド インド映画完全ガイド
注目のインド映画話題作から最新作・俳優たちを紹介!

(2160円/世界文化社)

華流テレビドラマコレクション2017-2018 華流テレビドラマコレクション2017-2018
華流ドラマの歴史から新作まで!

(1728円/ キネマ旬報社)

映画祭&特集上映
映画監督ヤン ヨンヒと
家族の肖像
(5/20−)
再発見!フドイナザーロフ
ゆかいで切ない夢の旅(6/3−)
マギー・チャン
レトロスペクティブ
(6月〜)

アジア映画に詳しい雑誌

中華電影データブック完全保存版 中華電影データブック完全保存版
俳優スタッフから作品まで網羅!待望の本!

(3780円/キネマ旬報社)

中国時代劇で学ぶ中国の歴史 中国時代劇で学ぶ中国の歴史
この1冊で、今日からあなたも中国歴史ツウ!

(1728円/ キネマ旬報社)

cinema journal シネマジャーナル105号
年刊第5号「映画祭レポート大特集」
(800円/テス企画)

●映画祭公式サイト
・ゆうばり国際
 ファンタスティック映画祭

 (2022.7/26-8/1)
・大阪アジアン映画祭
 (2023.3/10-19)
 オンライン座
 (2022.3.3-21)
・沖縄国際映画祭
 (2022.4/16-17)
・香港国際映画祭
 (2022.8/15-31)
・ショートショート・フィルムフェスティバル&アジア2022
 (2022.6/7-30)
・福岡アジア映画祭2022
 (2022.9/3-4)
・関西クィア映画祭2022
 (2022.9/2-8・23-25)
・レインボー・リール東京
 〜東京国際レズビアン&
 ゲイ映画祭〜

 (2022.7.8-18)
・SKIPシティ国際Dシネマ映画祭
 (2022.7/16-24)
・アジアフォーカス
 福岡国際映画祭

 *アーカイブのみ
・釜山国際映画祭
 (2022.10/5-14)
・山形国際ドキュメンタリー
 映画祭

 (2023.10/5-12)
・ドキュメンタリードリーム
 ショー山形 in 東京2020

 (2020.11/7-20)
・京都国際映画祭
 (2022.10/14-16)
・2022東京・中国映画週間
 (2022.10/18-25)
・Asian Film Joint 2022
 (2022.10/21-29)
・東京国際映画祭
 (2022.10/24-11/2)
・東京フィルメックス2022
 (2022.10/29-11/6)
・京都ヒストリカ国際映画祭
 (2022.10/29-11/6)
・東京ドキュメンタリー映画祭
 (2022.12/10-23)

●アジア情報ウェブマガジン
・アジア映画巡礼
・シネマジャーナルWEB
・銀幕閑話
・アジアンパラダイス
・WEB POPASIA

●アジアの映画が観られる映画館
・シネマート新宿・心斎橋
・新宿武蔵野館
・K's cinema
・新宿シネマカリテ
・キネカ大森
・ヒューマントラストシネマ渋谷
・ヒューマントラストシネマ有楽町
・渋谷ユーロスペース
・シアターイメージフォーラム
・恵比寿ガーデンシネマ
・新宿ピカデリー
・ポレポレ東中野

●アジアの映画が豊富なお店
・TSUTAYA
 (新宿・中野店がおすすめ)

yesasia

新作・未公開作DVD&VCD!