|  | 
 2006年・土曜の午後はサタデー・チャンゴ・フィーバー! 〜韓国伝統楽器と共に過ごす、お祭りイベント〜<(12月13日)
 ・J-POPシーンの次世代を担うHYANGHA(ヒャンハ) (11月16日)
 ・フィリピン文化に触れる秋 (10月20日)
 ・この秋、アジアの歌姫が大挙上陸。
 ラオス、インドネシアの未体験音楽を体験されたし。 (8月22日)
 ・インドネシアのチャリティ・イベント『SMILE BOCAH CHARITY EVENT』
 インドネシアの学校で、現地の夏を味わう (7月27日)
 ・インターナショナルな雰囲気満点のインド・ダンス音楽イベント
 サタデー・ナイト・ボリウッド・フィーバー(6月22日)
 ・韓国で最もファンキーなバンド、WINDY CITYが待望の初来日!(3月14日)
 ・下北沢のアート&アジア&ポップなお店(1月28日)
 2005年・韓流イヤーの最後はこれで決まり!ダンス・イベント『韓流ナイト』(12月27日) ・究極の開放感。新宿のド真ん中にあるアジアな屋台村(12月7日)
 ・一緒に踊ればインドネシア気分! O.M.RANEMA のダンドゥット・ライブ(10月31日)
 ・劇団アランサムセが演じる『パッチギ!』のその後。(8月21日)
 ・暑気払いに最適!阿佐ケ谷バリ舞踊祭(8月8日)
 ・マレーシア料理で暑い夏を乗り切ろう!(7月5日)
 ・日韓音楽交流最前線!(6月7日)
 ・テレサ・テンが亡くなってから10年。彼女の歌声を改めて堪能してみませんか?(4月27日)
 ・韓国では定番!豚バラ肉の焼肉のお店をご紹介。(3月22日)
 ・日暮里のアジアなカフェをご紹介します。(2月16日)
 ・2005年はK-POPの年!? 大久保で開かれるイベントをご紹介。(1月16日)
 2004年・(17)阿佐ヶ谷駅裏のオモシロ・エリアを探索。(12月14日) ・(16)ブック・カフェ? エスニック・カフェ?
 阿佐ヶ谷のリラックス・スペース(11月22日)
 ・ベトナムのトップ・アーティスト&ベトナムで活躍する日本人シンガー(11月9日)
 ・「韓流最高峰」のライブは最高だった!スン様来日公演の感想記(10月19日)
 ・(15)身近なフィリピンを体験。都内のサリサリ・ストアに行ってみよう。(10月9日)
 ・(14)町屋の花屋さんで再会した二人の恋物語。その現場を訪れる、の巻(9月21日)
 ・(13)都内の韓国系ダンスイベントをご紹介。
 この秋、日本でもK-POP旋風が吹き荒れる!(9月7日)
 ・(12)インドのスーパースターがやって来た(その2)(8月24日)
 ・(11)ホットな町屋を探索する(その1)(8月2日)
 ・(10)噂の巨大ソフトクリームにチャレンジするも…。(7月18日)
 ・(9)新宿の暑い夏はこう過ごす。その1(7月5日)
 ・(8)日曜の午後は南国の香漂う上野を散策(6月20日)
 ・(7)亜細亜の面白百貨店。気になる亜細亜のスターものなら迷わずこちらへ(6月7日)
 ・(6)高円寺の「冬のソナタ」なカフェをご紹介します。(5月20日)*Qポン付
 ・(5)アジアな路地裏を探せ!西荻窪「柳小路通り飲食街」(5月6日)
 ・(4)テレビや銀幕だけでない身近なコリアン・ビューティーに注目。(4月22日)
 ・(3)いろんなエスニック料理を一度に食べてみたい「百人町屋台村」(4月5日)
 ・(2)タイ大使館の「タイ・ヌードル・デー」(3月21日)
 ・日本のアジアゾーン探検(1)(2月25日)
 
 
  ●新館のシネマート新宿で「シネマート・シネマ・フェスティバル in 新宿」開催中(12/9-15)
 アジア映画を中心に上映しているシネマートが新宿に2スクリーンの新館(旧・新宿文化シネマ2・3)をオープン。開館を記念して、韓国(と韓国関連)の旧作や話題の新作をいち早く一挙上映予定。
 ラインナップ
 『インディアン・サマー』(01/韓国)/『キリマンジャロ』(00/韓国)/『相棒/シティ・オブ・バイオレンス』(06/韓国)/『インビジブル・ウェーブ』(05/タイ他)/『フライ・ダディ』(06/韓国)/『血も涙もなく』(06/韓国)/『フェイス』(04/韓国)/『ウェディング・キャンペーン』(05/韓国)/『朴大統領暗殺』(04/韓国)/『素敵な夜、ボクにください』(07/日本)/『私たちの幸せな時間』(06/韓国)
 *詳細はシネマート公式サイトへ。
 |  |  |  | 更新日:2006.12.14 ●back numbers
 
 
 
| ■日本の基本情報■ 首都:東京
 人口:1億2767万人
 言語:日本語
 時差:0時間
 通貨:日本円
 レート:
 US$1=117.50円
 |   *レートは刻々変動するので、大体の目安としてご覧ください。
●日本の情報サイト
 ・総務省
 ・外務省
 ・国際交流基金
 ・日本航空(JAL)
 ・全日本航空(ANA)
 ・JR CYBER STATION
 
  ●マスコミサイト
 ・朝日新聞
 ・読売新聞
 ・毎日新聞
 ・毎日新聞:アジアの目
 ・共同通信
 ・日本経済新聞
 ・産経新聞
 ・Japan Times
 
  ●関東のTV局サイト
 ・日本放送協会(NHK)
 ・日本テレビ
 ・TBSテレビ
 ・フジテレビ
 ・テレビ朝日
 ・テレビ東京
 
  ●名古屋・関西のTV局サイト
 ・中部日本放送
 ・朝日放送
 ・関西テレビ
 
  ●その他便利サイト
 ・Yahoo! Japan
 ・infoseek
 ・ベストリザーブ
 (ホテル予約サイト)
 ・ゆうびんホームページ
 ・@ぴあ
 ・ローソンチケット
 ・e+(イープラス)
 ・グルメぴあ
 ・ぐるなび
 ・TSUTAYA online
 |