logo

China Now

photo1

会場入口。この周辺は人だけでなく車も長蛇の列をなしていました。

photo2

チケット(40元)とガイドブック。

photo3

どこを見ても人、人、人…。ここはまだましな方。
photo4

大人も子供も真剣に見入っています。

photo5

アウディのミニカー。ちびっこはやはりこういうのが大好き。


第11回上海国際汽車工業展覧会公式サイト
http://www.autoshanghai.com.cn/
上海モーターショーの1日
−AUTO Shanghai 2005


2005年4月24日

 4月22日に『第11回上海国際汽車工業展覧会−AUTO Shanghai 2005』(上海モーターショー)が、浦東にある上海新国際博覧中心で開幕しました。初日、2日目のトレーディング・デイが終了し、24日からは一般公開が始まりました。車そのものの話は、あちこちのニュースやブログなどで十分に楽しむことができると思いますので、車の知識のほとんど無い私が語るのは失礼して、今回はそこで見たいろんな「人」や私の雑感についてお話します。

 一般公開の期間中で唯一の休日とあって、会場は朝から人、人、人。会場周辺の道路には、普段このエリアで見ることのできないほどの車、車、車。路肩には臨時駐車の駐車料金徴収員がしっかり待ち構えていて、車を停めた人をみつけると、すかさず駐車料を徴収していきます。私たち家族は、開場から30分ほど後の9時半に現地に到着したものの、車を停めることができず、はるか彼方まで車を停めに戻り、わざわざタクシーに乗り直して会場入りするはめに。

 入場券は一人40元。このチケット販売ブースにもすでに長蛇の列ができています。並ばないことで有名な上海っ子たちも、ここでは仕方ありません。じっと我慢の子で、皆並んで待っています。しかし、中には割り込みたい人もいるわけで、そういう人はしっかり保安員がチェックしていて、すぐに現場へ現れては引きずり出していました。

 チケットを買いに行った夫と息子を待っていた私と娘の目の前でも、その光景が。「まあまあ、そんなこと言わずに頼むよ」と、へらへらした笑いを浮かべる一人の中年男性。けれど、この人を黙認してしまえば後の収拾がつきません。保安員は落ち着いた声で「順番は順番だ。ちゃんと並べ。」と言って、その男性を追い出しました。

 こうして20分ほど並んで、ようやく手に入れたチケットを持ってX線の荷物チェックも済ませたら、さあ車を見るぞ!と中に入ったものの、これまた人、人、人の波。車をまともに見ることなんぞできません。熱心に車の中をのぞきこんで製品チェックに余念のない人。ひたすらビデオカメラやデジカメに車の様子をおさめる人。シートに座ってご満悦な家族連れ。目的はどっち?といったコンパニオン目当てのカメラ小僧(?)。ひたすら、パンフレットの入った紙袋を手に入れるために並んでいる人…。どこもかしこも人で溢れています。


 大人も子供も一律40元、というチケットを購入して入場している人たちですから、経済的にはかなり裕福な人たちなのでしょう。高級そうなカメラを片手に歩いています。それぞれのブースでミニイベントも開かれ、何かの商品が当たるコーナーでは威勢の良い声がたくさん聞こえました。

 この期間中は、上海一アツイ場所なのではないか?と思わせる熱気ですから、ちびっこたちにはちょっとかわいそうでしたが、それでもちょっとした車の模型や、構造がわかるように用意された車などには、子どもたちも興味津々の様子でした。

 数日前の16日に大規模な反日行動があり、日本車が攻撃されたり日本製品不買運動が叫ばれたりした中での開催で、参加している日系メーカーの製品がどう扱われるのか、上海在住の日本人なら誰しもが気になるところでしたが、どのメーカーの新製品も人の山で、離れたところからは全く見えないほどの大盛況。少し気持ちが楽になった瞬間でした。

 73の企業と1万多平方メートルの会場スペースから始まったこの「上海国際汽車工業展覧会」も、今年は26の国と地区から1036の企業が12万平方メートルの敷地に集い開催される、大変規模の大きなショーに成長しました。2、3万元で購入できるものから数百万元するものまで、乗用車も多種多様ですが、マイカー所有率がうなぎ昇りの中国。これからも、このショーから目が離せないことでしょう。

●from 上海在住の二姐:profile
上海人の夫を持つ大阪人。街を探険するのが大好きで、地図とデジカメをかばんに忍ばせてあちこち歩いてまわっています。めまぐるしく変化し続けて街のにおいを失いつつある上海の、あちこちに残る「上海くささ」をお伝えできれば嬉しいなあと思います。


music & cinema

音楽情報

第12回「東方風雲榜十大金曲」発表!

先月お約束しました、第12回「東方風雲榜十大金曲」の結果をご紹介します。


●ファン投票の結果
最受歓迎男歌手:胡彦斌(アンソン・フー)
最受歓迎女歌手:孫悦(スン・ユエ)
最佳グループ:水木年華
 (シュイ・ムー・ニィエン・フォア)
最佳バンド:花兒楽隊(ザ・フラワーズ)
港台最受歓迎バンド:F.I.R. 飛兒楽隊

●専門家による選考
最佳作詞:『飛得更高』汪峰(ワン・フォン)
最佳作曲:『傾城之恋』文雅(ウェン・ヤー)
最佳編曲:『没有人会像我一様』田鵬
 (ティエン・ポン)
最佳アルバム:『毎一刻都是嶄新』許巍
 (シュー・ウェイ)
最佳舞台演繹:
 香港・台湾/5566(台湾/グループ)
 内地/趙薇(ヴィッキー・チャオ)
全能芸人:孫燕姿(スン・イェンツー)
華語五強:
 内地/沙宝亮(シャ・バオリャン)
 香港/容祖兒(ジョーイ・ヨン)
 台湾/周傑倫(ジェイ・チョウ)
 シンガポール/孫燕姿(スン・イェンツー)
 マレーシア/黄品冠(ビクター・ウォン)
●十大金曲
 1.『Dancing in the Rain』水木年華
   (シュイ・ムー・ニィエン・フォア)
 2.『漸漸』趙薇(ヴィッキー・チャオ)
 3.『蒙娜麗莎』沙宝亮(シャ・バオリャン)
 4.『丁香花』唐磊(タン・レイ)
 5.『飛得更高』汪峰(ワン・フォン)
 6.『傾城之恋』孫悦(スン・ユエ)
 7.『烟花火』陳坤(チェン・クン)
 8.『[木危]子花開』何[日の下に火]
   (フー・クイ)
 9.『曾経的[イ尓]』許巍
   (シュー・ウェイ)
10.『WAITING FOR YOU』胡彦斌
   (アンソン・フー)

●東方新人
金奨:陳坤(チェン・クン)
銀奨:韓雪(ハン・シュエ)
 龍寛九段(ロン・クワン・チウ・トゥアン)
 何[日の下に火](フー・クイ)
銅奨:施文斌(シー・ウェンビン)
 阿朶(アー・ドゥオ)
 夢潔(モン・ジエ)


Hot Information

●「中国映画の全貌2007」開催。(7/21-9/7)
毎年、三百人劇場で開催されていた企画上映「中国映画の全貌」が、今年から新宿K's Cinemaに引き継がれ開催されることに。『太陽の少年』から『ブエノスアイレス』まで、中国・香港映画約70本を連続上映予定。新作としては『クレイジー・ストーン/翡翠狂想曲』と『トウ小平』が記念公開される。(*9/1-7はアンコール上映も予定)詳細は後日発表。
更新日:2009.10.16
●back numbers

■中国の基本情報■
首都:北京
人口:約13億人
言語:北京語
時差:-1時間
通貨:人民元
現地レート*
 1万円=769人民元
*レートは刻々変動するので、大体の目安としてご覧ください。

ヴィッキーチャオ・インタビュー

●中国の情報サイト
中華人民共和国駐日本国大使館
中国大使館領事部
 (渡航ビザについてはこちら)

中国国家観光局
中国東方航空
Yahoo! China
Serchina!
 (中国関連日本語HP検索)
エクスプロア北京
 (北京総合情報ポータル)
エクスプロア上海
 (上海総合情報ポータル)
エクスプロア天津
 (天津総合情報ポータル)
エクスプロア広州
 (広州総合情報ポータル)
エクスプロア深[土川]
 (深[土川]総合情報ポータル)
Cafe China Hellonavi
 (中国総合情報ポータル)
日中通信社
 (中国語関連書籍やイベント)
CCTV大富
 (スカパーCCTVの番組放送)
楽楽チャイナ
 (スカパー中華圏番組放送)
チャンネル上海
 (スカパー中華圏番組放送)

聴く中国語 月刊「聴く中国語」
10月号

中国式ウェディングに大接近
(980円/日中通信社)

中国語ジャーナル 中国語ジャーナル
10月号

VANNESS
(1280円/アルク)

来来中国語

来来中国語
 カフェレッスンで学ぶ中国語


ちゃいなび
 (中国生活情報サイト)
ウェネバーオンライン
 (上海Walkerと北京・中国版)
亞州明星総覧
 (中華圏スターの総合リンク)
Enjoy China
 (中華ポップの着メロサイト)

yesasia

中国の映画・音楽・書籍通販