logo

China Now

photo1

あの世ハウス。高さ150センチ以上はある。中には紙で作られた家財道具も。最新のデザインだとDVDプレーヤーなんてものもあり。お値段は日本円で約4000円。

photo3

あの世グッズ。翡翠のブレスレットや金のネックレス、腕時計や携帯電話もある。
photo4

お酒だって忘れません。

photo5

あの世米ドルがあるのもご愛嬌。

青団。いわゆる草団子のでっかい版。中身はこしあん。 photo2
まもなく年に一度のお墓参り「清明節」

2005年3月15日

 まもなく4月。日本では入園・入学・入社と新しい生活がスタートする「年度」の始まりですが、中国では4月といえば「清明節(チン・ミン・チエ)」。お墓を浄め、先祖供養をします。

 ご存知の方も多いかと思いますが、中国では多くの行事を旧暦で行っています。清明も同様に春分から15日目(冬至から106日目)の新暦4月5日または6日にあたり、現在はこの日が祭日であるため、4月5日を清明節と定めています。清明節の起源は古く、春秋時代にはもうあったらしく、魏の時代にはすでに旧暦3月3日を清明節と定めていたようです。

 中国では一般的に、日本のように命日に家族みんなで墓参りをする習慣がないため、この日はまさに民族大移動。お墓参りに向かう人で、汽車もバスも大混雑となります。

 上海では、杭州や蘇州にお墓がある場合が多いので、3月になるともう、それぞれの墓苑へ向かうバス・チケットの広告があちこちで見かけられるようになります。どこの団体旅行かと思わせるようなバスの行列が、皆お墓へ向かって走っていくのです。当然、道路も混雑します。トイレの問題なども出ます。そこで新聞では、交通情報や墓苑のトイレ情報などを載せるものも少なくありません。

 お墓に着くと、お供物をして線香をあげ、紙銭(お金にみたてた紙)を燃やし、爆竹を鳴らします。この紙銭は、あの世に行っても暮らしに困らないように、と冥土で使ってもらうように燃やすのです。

 近年、爆竹が環境汚染につながる、ということで春節や清明節が近づくと自粛を呼びかける声があちこちから出るのですが、この習慣はなかなかやめることができません。中には爆竹の音を商品化した会社もあるぐらいですが、なかなか普及はしないようです。また、紙銭を燃やすことによっておこる火災も少なくないため、伝統行事であり、先祖を祀る大切な日でありつつも社会問題は深刻化しています。

 あの世へ持っていってもらうもの、といえば、葬儀の際に燃やすものにこんなものたちがあります。

 多くは紙でできていて、中にはビニールなどで精巧に作られたものもあります。まずは家。やはり住むところは重要です。紙でできた家の中には、もしかすれば生前には家の中に無かったかもしれない豪華な家具や電化製品などもすべて整い、何不自由無い暮らしができるようにとの願いが込められています。


 食べ物は、本物の食品が御供物として用意されますから、食もあるとなると、次は着るもの。かっこいいシャツやセーターなども欠かせません。別の店ではスーツも見かけました。きっとあの世でも、あらたまった席や仕事がたくさんあるのでしょう。

 これら基本のものが整ったら、あとは嗜好品の類。タバコや酒、麻雀牌、アクセサリーに時計や携帯電話、自動車もあります。真っ赤なスポーツ・カーだって、あの世では自由自在です。さらに、忘れようがないお金には外貨までも揃っています。

 そして、それらを携えて旅立つ人には、専用の新しい寝具と「寿衣」と呼ばれるシルクの衣装が用意されます。宗教とは関係なく、肉体は滅びるとも…で、今もなお子孫の心の中で生き続ける先祖を敬い続ける思想が、このような形で表現されているわけです。

 さて、話を清明節にもどしましょうか。この日、江南地方では「青団(チントゥアン)」と呼ばれる草団子を食べます。この団子は日本のおまんじゅうぐらいの大きさで、中にはこしあんが入っているのが上海では一般的です。また、気候の良い時期なので、この頃には凧上げもよく行われます。

 さあ、今年もご先祖さまに送金しなくては。紙銭や御供物を携えて出かける準備が街のあちこちで始まっていることでしょう。

●from 上海在住の二姐:profile
上海人の夫を持つ大阪人。街を探険するのが大好きで、地図とデジカメをかばんに忍ばせてあちこち歩いてまわっています。めまぐるしく変化し続けて街のにおいを失いつつある上海の、あちこちに残る「上海くささ」をお伝えできれば嬉しいなあと思います。


music & cinema

音楽情報

第12回「東方風雲榜十大金曲」間もなく発表(3/19)

国内で最も歴史があり、最も影響力があるといわれているヒットチャート「東方風雲榜」の第12回「十大金曲」表彰式が3月19日、上海大劇院で開催されます。(主催:上海東方広播電台音楽頻率FM101.7:イーストラジオ)現在ノミネートされている80曲の中から、皆がネットや携帯電話で投票して決まります。さらに「東方新人奨」は当日、会場で候補者が歌を歌った後の携帯電話の投票得票数で金、銀、銅奨が決まります。世界のラジオ局も注目しているこのヒットチャート。結果はいかに? これらの結果は来月、このコーナーにてご紹介します。


Hot Information

●「中国映画の全貌2007」開催。(7/21-9/7)
毎年、三百人劇場で開催されていた企画上映「中国映画の全貌」が、今年から新宿K's Cinemaに引き継がれ開催されることに。『太陽の少年』から『ブエノスアイレス』まで、中国・香港映画約70本を連続上映予定。新作としては『クレイジー・ストーン/翡翠狂想曲』と『トウ小平』が記念公開される。(*9/1-7はアンコール上映も予定)詳細は後日発表。
更新日:2009.10.16
●back numbers

■中国の基本情報■
首都:北京
人口:約13億人
言語:北京語
時差:-1時間
通貨:人民元
現地レート*
 1万円=769人民元
*レートは刻々変動するので、大体の目安としてご覧ください。

ヴィッキーチャオ・インタビュー

●中国の情報サイト
中華人民共和国駐日本国大使館
中国大使館領事部
 (渡航ビザについてはこちら)

中国国家観光局
中国東方航空
Yahoo! China
Serchina!
 (中国関連日本語HP検索)
エクスプロア北京
 (北京総合情報ポータル)
エクスプロア上海
 (上海総合情報ポータル)
エクスプロア天津
 (天津総合情報ポータル)
エクスプロア広州
 (広州総合情報ポータル)
エクスプロア深[土川]
 (深[土川]総合情報ポータル)
Cafe China Hellonavi
 (中国総合情報ポータル)
日中通信社
 (中国語関連書籍やイベント)
CCTV大富
 (スカパーCCTVの番組放送)
楽楽チャイナ
 (スカパー中華圏番組放送)
チャンネル上海
 (スカパー中華圏番組放送)

聴く中国語 月刊「聴く中国語」
10月号

中国式ウェディングに大接近
(980円/日中通信社)

中国語ジャーナル 中国語ジャーナル
10月号

VANNESS
(1280円/アルク)

来来中国語

来来中国語
 カフェレッスンで学ぶ中国語


ちゃいなび
 (中国生活情報サイト)
ウェネバーオンライン
 (上海Walkerと北京・中国版)
亞州明星総覧
 (中華圏スターの総合リンク)
Enjoy China
 (中華ポップの着メロサイト)

yesasia

中国の映画・音楽・書籍通販